運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
580件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

で、ガソリンスタンドの方は特別徴収義務者としてそれを預かって地方納税をするという位置付けになっているためでございます。  これに対しまして、ガソリン税ですとか酒税ですとかたばこ税のような庫出課税を行っております個別間接税におきましては、この個別間接税が実際に消費者に販売されるときの価格の原価としてその販売価格の中に溶け込んでいるという関係にございます。

住澤整

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

それから、制度設計にもよるとは思いますけれども、中小企業とか個人事業主とかというところは、これは源泉徴収義務というのが、かけるいわゆる事務負担というのが出てくることになるとも思いますので、今の言われた話は、僕はすごくいい指摘だとは思いますけれども、手間暇がかかるところがもう一個出てくるかなという感じがしますので。  

麻生太郎

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その上で、おっしゃったような源泉徴収義務者において減税を実施していくためには、システムの改修を始めとした多大な事務負担をこういった中で必要とする。  また、所得に応じた減税額を計算するためには、年間の所得の見通しが立つ必要がございます。そのためには、年末調整の時期まで少なくとも待つ必要がございまして、速やかに給付をするといった対応と比べるとスピーディーさに欠ける対応となる嫌いがございます。  

住澤整

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

その上で、一般論として所得税減税に係る主な留意点を申し上げますと、一つとして、仮に所得税減税したとしても、所得税負担されていない低所得者の方々には効果が及びにくい、及ばないという点、そして、多くが中小企業個人事業主である源泉徴収義務者に多大な事務負担が掛かるということが挙げられると思います。

藤川政人

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

梶山国務大臣 四十年前の話が今も不信につながっているということでもありましたけれども、今回の件に関して、まずは第三者委員会で事実の究明をしていただく、その上で報告徴収義務に従って報告を出してもらう、そして、それが不足なものであれば、再度報告徴収を出すことになると思います。そして、それが出た上で厳正な対処をしていきたいと考えております。

梶山弘志

2019-05-28 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

また、三十万円以下という罰則金額でございますが、これは、事業継続力強化計画が位置付けられます中小企業等経営強化法における他の計画実施状況に関する報告徴収義務違反に対する罰則金額と同額でございます。他の中小企業立法におきましても、計画実施状況報告しない又は虚偽の報告をした者に対する罰則金額は三十万円以下であるということが一般的であると、このように認識してございます。  以上でございます。

木村聡

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

この現年課税化でございますけれども、税制抜本改革法平成二十四年でございますけれども、ここで、納税義務者、特別徴収義務者及び地方公共団体事務負担を踏まえつつ検討するという検討事項が盛り込まれておりますので、私どもといたしましては、学識経験者企業地方団体等構成員といたします個人住民税検討会において検討を行っているところでございます。

内藤尚志

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

他国においてもオンチケット方式での徴収は事例がございますし、徴収と納付において他国と同様の枠組みを活用することで、航空会社はお客様に御負担を強いることなく、特別徴収義務者として役割を果たすことができるのではないかと考えております。  最後に、航空業界として政府にお願いしたい点を一点申し上げます。それは、税の導入に関する周知を十分に行っていただきたいということです。

西尾忠男

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

大塚耕平君 大臣、これは副総理としての大臣にお願いしますが、今日は国交省は来ていただいていないので、今、主税局長からはこういう、今のような御説明があったんですが、特別徴収義務者側は、あっという間にこの税の仕組みが決まって、何か本当に自分たちはそれについて同意をしたという余り自覚がないという話も伝わってきているんですが、一体国交省は、どういう手順で、どういう会合を経てこの特別徴収義務者のこの法案の仕組

大塚耕平

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

実は、何人かの方から、オートロックマンションのようなところに一括して、契約がなされていないんじゃないですかという投げ込みをしているような形を取っている方が多いんですが、ワンセグでも料金の徴収義務が生じるという判決も出ておりますが、そのワンセグも持ち込んでおらず、パソコンの中にもNHKを聴取できる機能がなく、テレビがないという、仕事だけに使っているマンションにも機械的に入れて、しばらくお返事がないと

片山さつき

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

また、源泉徴収義務者の事務負担を軽減し、給与所得者利便性を向上させる観点から、現行制度上、源泉徴収義務者に書面で提出されている生命保険料住宅ローン控除等に係る年末調整関係書類につきまして、電子提出を可能とすることといたしております。  税務手続電子化につきましては、今後とも、経済社会ICT化の進展におくれることなく、必要な対応を進めてまいりたいと考えております。

星野次彦

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

そのときに、党内の議論では、〇・二三ポイントを〇・四五ポイントは中小零細にはきつい負担なので何とかならないかというお話をしつつ、ただ、それが実際、徴収義務上無理なのであれば、是非、給付する上で、中小企業への追加加算運営費中小企業負担分軽減等中小企業配慮となるべきという考え方が示されておりますが、この点につきまして、少子化担当大臣に御方針を伺いたいと思います。

片山さつき